受付時間(月~金)9:00~12:00 /15:00~19:30(土)9:00~12:00 /14:00~16:00(日・祝祭日 休診)

世田谷区祖師谷・千歳台・成城・砧・喜多見・狛江市で「膝の痛み」「坐骨神経痛」「むち打ち」治療ならNALU整骨院

なぜ椎間板ヘルニアなってしまうの?原因と発生メカニズムをわかりやすく解説!

 
Why do you get a herniated disc? An easy-to-understand explanation of the cause and mechanism of occurrence!
この記事を書いている人 - WRITER -

「なぜ私は椎間板ヘルニアになってしまったんだろう?」

「そもそも椎間板ヘルニアって一体、何?」

この記事を読んでいる方は、すでに書籍やインターネットなどで、椎間板ヘルニアについて色々調べていることでしょう。

ただ以下のように思われている方も多いのではないでしょうか?

  • お医者さんの書いた記事が、難しくてよく解らない
  • 情報が氾濫していて、どれが本当なのかよく解らない
  • 結局のところ、あなたがピンとくる記事が見当たらない

そこで今回は、椎間板ヘルニアの原因とメカニズムについて、知識がない方でもわかりやいように解説します!

この記事を読むと、インターネットで氾濫する他の情報にはない「臨床現場の実際の体験談」が解り、椎間板ヘルニアの治療にきっと役立つことでしょう。

 

椎間板ヘルニアとは?

 What is a herniated disc?

椎間板ヘルニアの概要

まず「椎間板」について説明します。

「椎間板」とは、骨と骨をつなぐ「クッション材」のようなもので、歩行時などに骨にかかる衝撃力を吸収する役目があります。

そしてその構造は、内側に水分を多く含んだゼラチン状の「髄核」、外側にコラーゲンを含んだ「線維輪」という2層構造になっています。

例えると「椎間板」はバームクーヘンです。

バームクーヘン自体が「線維輪」、その中央の穴を埋めるようにゼリーが入っているとしたら、そのゼリーが「髄核」です。

次に「ヘルニア」について説明します。

「ヘルニア」とはラテン語で「外に飛び出る」という意味です。

なので椎間板ヘルニアとは文字通り、「椎間板の線維輪や髄核が外に飛び出ている」状態のことを指します。

椎間板ヘルニアには2つのタイプがある

 There are two types of herniated discs

上の図をご覧下さい。

椎間板ヘルニアには「突出型」と「脱出型」という、2つのタイプがあります。

この「突出型」と「脱出型」の椎間板ヘルニアを解りやすく定義すると、

  • 「突出型」・・・椎間板の「繊維輪」は後方に突出するが、「髄核」は繊維輪からは脱出していない
  • 「脱出型」・・・椎間板の「繊維輪」が後方に突出し、加えて「髄核」も繊維輪から脱出している

ということになります。

この「突出型」と「脱出型」の椎間板ヘルニアは、正常時にはあり得ない、「椎間板の線維輪や髄核が神経に接触し、神経に急激な炎症作用を引き起こしている」という異常な状態にあり、どちらのタイプでも急性期~回復期(発症直後~1、2ヶ月後位)にかけて、激痛としびれが発症します。

 

椎間板ヘルニアの発生メカニズム

 Intervertebral disc herniated process

上の図をご覧下さい。

激しいスポーツ、不良姿勢の習慣化、加齢などが原因となり、常に腰の椎間板に偏った強い圧力をかけ続けた結果、

椎間板ヘルニアでない状態

① 椎間板の「繊維輪」に傷が付く

②「線維輪」の傷が亀裂へと進化する

椎間板ヘルニアになった状態

③ 椎間板内部の「髄核」が亀裂に入り込み、「繊維輪」を後方に突出させる

④ 後方に突出した「線維輪」から「髄核」が脱出する

という進化過程を経て、椎間板ヘルニアになってします。

 

椎間板ヘルニアの2つの発生パターン

 Two developmental patterns of herniated disc

椎間板ヘルニアには、2つの発生パターンがあります。

① 急激に発生するパターン

急激に発生するパターンとして、「1シーズンで1ヶ月以内に、2回以上ぎっくり腰を繰り返してしまった」というパターンがあります。

ぎっくり腰は「非特異的腰痛」といって、レントゲン所見上、骨や周辺組織に異常が見られませんが、「腰の捻挫」と表現されるように、腰部の筋肉や靭帯、腰椎椎間関節の関節包などに傷が付き、炎症を起こします。

通常1回だけぎっくり腰をやってしまった方は、炎症が引いてしまえば一般的な捻挫と同じで、それで終わってしまうのですが、ぎっくり腰で見落としがちなのは、実は椎間板も傷付いたり、亀裂が生じたりしているということです。

「1シーズンで1ヶ月以内に、2回以上ぎっくり腰を繰り返してしまう」と、1回目に付いてしまった椎間板の傷や亀裂が、2回目の衝撃により更に広がってしまい、椎間板内部の「髄核」が広がった亀裂部に入り込み、急激に「繊維輪」の突出や「髄核」の脱出を引き起こし、椎間板ヘルニアになってしまいます。

例えると「ダム」です。

大地震でダムの壁にヒビが入り、修復する前に2回目の大地震が来てしまい、1回目に入ったヒビが更に大きくなって、ダムの水が外部に漏れ出しているというイメージです。

② ゆっくりと進行し、発生するパターン

上のギックリ腰のパターンのように、急激に椎間板ヘルニアになることはありませんが、常に腰の椎間板に偏った強い圧力をかけ続けた結果、ゆっくりと「繊維輪」の突出や「髄核」の脱出を引き起こし、椎間板ヘルニアになってしまいます。

例えると「虫歯」です。

「虫歯」って、ケガのように強い一撃で発生するものではないのですが、不思議とある日突然、ズキズキ痛くなると思いませんか?

「虫歯」は、日々のブラッシングの磨き残しで歯に小さな穴が開き、徐々にその穴が大きくなり、最終的にその穴が神経にまで到達することで神経に炎症作用を起こしてしまい、ある日突然、痛くなります。

「ある日突然」というタイミングは、

  • 「虫歯」の場合・・・穴が神経に到達し、神経に急激な炎症作用を引き起こしてしまった日
  • 「椎間板ヘルニア」の場合・・・椎間板の「線維輪」や「髄核」が神経に接触し、神経に急激な炎症作用を引き起こしてしまった日

とイメージできます。

いずれのパターンにせよ、それらの結果により、前日までは「慢性的な腰痛」程度の症状だったのに、ある日突然、激痛としびれが発症することに変わりはありません。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

椎間板ヘルニアは、

  • 激しいスポーツ、不良姿勢の習慣化、加齢などが原因で発生する
  • 「突出型」と「脱出型」があり、どちらのタイプでも神経に炎症作用を引き起こし、激痛としびれが発症する
  • 「傷」→「亀裂」→「突出」→「脱出」という進化過程を経て、椎間板ヘルニアになってしまう
  • 「急激に発生する」パターンと、「ゆっくりと進行し、発生する」パターンの2つがある

です。

この記事はインターネットに氾濫する情報より詳しく、「臨床現場での実際の体験談」という目線で書きました。

患者様の症状を直接診た、リアルな情報だと思います。

ぜひこの記事を読んで、悩ましい椎間板ヘルニアからの回復にお役立て下さい。

 

【追伸】

東京・自由が丘にある「もり整体院」には、椎間板ヘルニアによる痛み・しびれで悩んでいる多くの方が、日々ご来院されています。

そこで初診時にいつも感じるのは、「椎間板ヘルニアが改善しない理由」を知らない方がとても多いということです。

痛み・しびれには必ず原因があり、その原因に対する正しい治療が行われていれば、痛み・しびれは改善できます。

しかし一般的な病院・整骨院などでは、「椎間板ヘルニアの本当の原因」と「改善しない理由」についてしっかり説明してもらえず、治療方法も「何となく腰のあたりだけを、ぼんやりと治療している」のが現状です。

当院は椎間板ヘルニアで悩める方を一人でも多く救って差し上げたい、また当院の技術はそのような方のためにあると考えています。

なのでもし、あなたがお一人で悩んでいらっしゃるなら、ぜひ一度当院にご相談下さい。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。